こんにちは、Nintendoゲーム大好きのshunです。
ゲーマーの楽しみの1つといえば、新作ゲームの最新情報!
それを真っ先に入手できるチャンスの1つが、Nintendo Direct(通称:ニンダイ)です。
いつも、王道ゲームの新作情報を中心として、コア層向けの情報も出してくれるので、Nintendoファンとしては必見の情報です。
情報はYoutubeなどで確認できますが、忙しい人向けに情報をまとめていきます。
目次を作っているので、お目当てのタイトルに飛ぶのもオススメです。
- 新作発売情報
- FIRE EMBLEM 無双 風花雪月 / 2022.06.24
- フロントミッション ザ・ファースト:リメイク / 2022年 夏
- 太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル / 2022年
- マリオストライカーズ バトルリーグ / 2022.06.10
- スプラトゥーン3 / 2022年 夏
- NO MAN’S SKY / 2022年 夏
- SDガンダム バトルアライアンス / 2022年
- PORTAL:コンパニオンコレクション 2022年
- Cuphead(有料DLC) 2022.06.30
- メトロイド ドレッド(無料アップデート) / ニンダイ終了後
- クロノ・クロス (リマスター版) / 2022.04.07
- 星のカービィ ディスカバリー / 2022.03.25
- 春ゆきてレトロチカ / 2022.05.12
- ディズニー スピードストーム / 2022年 夏
- 太閤立志伝V DX / 2022.05.19
- キングダム・ハーツ クラウドバージョン(既に配信中)
- ライブアライブ / 2022.07.22
- NINTENDO SWITCH Sports / 2022.04.29
- トライアングルストラテジー / 2022.03.04
- 風のクロノア 1&2アンコール / 2022.07.07
- LOOP8(ループエイト) / 2022年
- マリオカート8 DX:コース追加
- ゼノブレイド3 / 2022年09月
- 刀剣乱舞 無双 / 2022.02.17
- Voice of Cards できそこないの巫女 / 2022.02.17
- チョコボGP / 2022.03.10
- 十三機兵防衛圏 / 2022.04.14
- eBASEBALL パワフルプロ野球2022 / 2022.04.21
- 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 / 2022.06.09
- GetsuFumaDen: Undying Moon / ニンダイ終了後
- Nintendo Switchオンライン 追加ソフト
- 個人的な感想
- Nintendo Direct へのリンク
新作発売情報
※動画内で紹介された順番に記載しています。
なお、紛らわしい用語ですが、リメイクとリマスターの言葉は以下の認識で使い分けているので、ご承知おきください。
リメイク → 元バージョンのシステムやストーリーをアレンジして新リリース。
リマスター → 原作再現。一部、音声やバグフィックスなどの調整のみ。
FIRE EMBLEM 無双 風花雪月 / 2022.06.24
ニンダイのスタートを飾ったのは、みんな大好きファイアーエムブレムシリーズの新作です。
今回は無双なので、一人で大多数の敵をなぎ倒して爽快感を得るタイプのゲームになります。
無双システムはこれまでワンピースやNARUTOでも採用されたことのある定番となっていますが、好みが分かれるシステムですね。
個人的には無双システムが上手くハマるか…というところが、このゲームの面白さを分けると思います。
ゼル伝無双がゼル伝と無双の相性が悪く、ネガティブな意見が多かったので、どうなるか見ものです。
フロントミッション ザ・ファースト:リメイク / 2022年 夏
スーファミで実装されたシミュレーションRPGのフルリメイク作品です。
設定としては2100年頃をイメージした近未来SFで、紛争を人型機動兵器にのって生き抜いていくものになります。
また、本作品はナンバリングで5まで登場しており、発売日は未定ですが、続編であるフロントミッション 2(セカンド)もSwitchで発売予定とのことです。
太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル / 2022年
おなじみの太鼓の達人シリーズです。
太鼓の達人シリーズはSwitchでも既に発売されていますが、ゲームごとに収録曲や演奏モードの違いがあります。
特に気になったモードが上達サポートで、指定区間を何度も練習できる機能があります。
PS系統で採用されたことはありますが、Nintendoの太達シリーズだと初だったと思うので、これを機にガッツリ練習できそうですね!
他にも、四人協力モードの「どんちゃんバンド」、デッキを組んで戦う「ドンカツおもちゃ対戦」などの演奏モードが紹介されていました。
紹介された収録曲
・MEGALOVANIA (ゲーム UNDERTALE)
・Feel Special (TWICE)
・紅蓮華 (LiSA/鬼滅の刃)
・廻廻奇譚 (Eve/呪術廻戦)
・マリーゴールド (あいみょん)
・青と夏 (Mrs.GREEN APPLE)
・だから僕は音楽を辞めた (ヨルシカ)
・ゼルダの伝説 メインテーマ
その他おなじみの…
・フニクリ・フニクラ
・ウィリアム・テル序曲
楽曲は全76曲とのこと。
また、有料サブスクリプション(月額などの課金)で500曲以上が遊び放題となるシステムもあるようです。過去作のような楽曲買い切りから切り替えた感じでしょうか…
マリオストライカーズ バトルリーグ / 2022.06.10
マリオ系パーティゲームの1つでテーマはサッカー。
5vs5で狭いフィールド内で戦うため、硬派なサッカーではなく、フットサルに近いイメージです。
ゲーム内でも「ルール無用の格闘サッカー」と紹介されていました。
ニンダイでは、性能をカスタマイズできる「ギア」、一気に2点ゴールを決められる「ハイパーストライク」の2つのシステムを目玉としていました。
なお、既に予約が開始されているようですので、欲しい方はお早めに(^^)♪

スプラトゥーン3 / 2022年 夏
大人気カジュアルFPSであるスプラトゥーンシリーズの続編です。
紹介されたのは協力モード「サーモンラン NEXT WAVE」の映像でした。
オオモノシャケの「ハシラ」「ダイバー」、また「イクラ投げ」の存在が公言された形になります。
ただ、発売情報に更新は無かったので、その辺りを期待していたファンにとっては少しガッカリだったかもしれません(^^;)
余談ですが自分はスプラトゥーンに興味があったものの、2をやるタイミングを逃してしまったので、3からガッツリやる予定です!
NO MAN’S SKY / 2022年 夏
宇宙をかける未知なる冒険として紹介されていた、サバイバル要素やシミュレーション要素を取り入れたオープンエンドの自由度が高いゲームです。
元々PS4などで実装されていたゲームがSwitchに移植された形ですね。
Switch版での新たな機能などは特に言及されなかったので、その辺りの差分については今後の情報に期待です。
SDガンダム バトルアライアンス / 2022年
ガンダムシリーズのアクションRPGです。
ガンダム世界で異変が起きているので、正しい歴史への修復を目指すのが目的のようです。
自分好みの性能にカスタマイズできるモビルスーツy、最大3人でオンラインマルチプレイも可能なバトル機能も紹介されていました。
PORTAL:コンパニオンコレクション 2022年
FPS(主人公視点)で謎の施設から脱出を試みるアクションパズルゲームです。
元々、Xbox360などで実装されていたゲームである、「PORTAL」「PORTAL 2」がセットになったようです。
ポータルガンと呼ばれるアイテムを使うことで、壁などにワープゾーンを作り、2つのワープゾーンを繋げることでゴールを目指すことを特徴としたパズルゲームとして紹介されていました。
Cuphead(有料DLC) 2022.06.30
The Delicious Last Course というコースの追加と、ミス・チャールスという新規プレイアブルキャラクターの紹介がされていました。
ミス・チャールスは2段ジャンプ、ローリング回避が特徴のようです。
メトロイド ドレッド(無料アップデート) / ニンダイ終了後
先日発売されたメトロイドシリーズの無料アップデートに関する情報です。
無料配信で、どれだけ強化しても一撃の被弾でミスとなってしまうハードモード「ドレッドモード」が追加されるようです。
また、逆に初心者向けの「ルーキーモード」も実装されます。
ニンダイ終了後なので、既に配信されていますね。
また、予告情報として「ボスラッシュ」が2022年04月に配信予定のようですので、新情報もお楽しみに…
クロノ・クロス (リマスター版) / 2022.04.07
20年以上前にPSで発売されたRPG『クロノ・クロス』のリマスター版です。
2つのパラレルワールドを行き来しながら探索する世界観のようです。
40人以上の仲間がいて、プレイヤーの行動により旅を共にする仲間が決まります。
リマスターなのでグラフィックや基本システムは概ね変わりませんが、音楽の再調整、敵とのエンカウントオフ機能、原型となった物語を体験できる「盗めない宝石」も追加されているようです。
ダウンロード版限定で、既にNintendo eショップで予約を受け付けています。
星のカービィ ディスカバリー / 2022.03.25
星カビシリーズ初の3Dアクションとして期待を集めている、ディスカバリーの追加情報です。
「ほおばりべんけい」という新機能が紹介されており、今までのようなスパークなどの性質をコピーするのではなく、巨大なオブジェクトを吸い込んで形状をコピーするのが特徴的です。
他にもワドルディを助けて発展させる「ワドルディの町」、従来のコピー能力をさらに強化できる「進化」などが紹介されていました。
春ゆきてレトロチカ / 2022.05.12
レトロチックな実写映像で繰り広げられるミステリーアドベンチャーです。
ゲームは主に3つのモード、映像とともに事件を解決する「問題編」、手がかりを組み合わせて仮説を作る「解決編」、真相に迫る「解決編」で構成されています。
ディズニー スピードストーム / 2022年 夏
ディズニー&ピクサーによるレーシングゲームです。
キャラごとにスピードタイプやパワータイプなど分かれており、マリカのディズニー版といったところでしょうか?
キャラ毎?の特殊スキルもあるようです。
なんと、基本プレイ無料とのことで、シーズンごとにコースやキャラが追加されていくようです。
太閤立志伝V DX / 2022.05.19
太閤立志伝シリーズ最後の作品がSwitchに移植されるようです。
DX版ということですが、どの辺がDXなのか詳細は明らかになっていません。
様々な依頼をこなして出世していく歴史シミュレーションゲームで、武士だけでなく、商人や茶人の天下一を目指すこともできるようです。
キングダム・ハーツ クラウドバージョン(既に配信中)
ディズニーを取り入れたアドベンチャー、キングダム・ハーツのすべての作品がクラウド上でぷれいできます。
こちらは既に配信中なので、新情報と言うより宣伝と言った感じですね。
クラウドバージョンの動作が確認できる体験版もあるので、不安に感じる方はそちらからプレイされるのが良いと思います。
ライブアライブ / 2022.07.22
スーファミのRPGを最近流行り?の2D-HDで再現したものになります。
時代や地域の異なる主人公たちをオムニバス形式でプレイできるのが特徴的。
原始時代がモチーフの「原始編」、西部劇(ウェスタン)がモチーフの「西部編」、他にもカンフーや忍者、近未来など、さまざまな世界観を冒険できます。
こちらも既に予約受付が開始されています。
NINTENDO SWITCH Sports / 2022.04.29
Wiiを代表するスポーツ系パーティゲーム「WiiSports」の新作です。WiiリモコンがJoyコンに置き換わっただけでなく、一部種目では足に巻くレッグバンド(リングフィットなどで使われるやつ)にも対応していくようです。
従来のテニス、チャンバラやボウリングなどに加えて、新たに3つの種目「サッカー」「バドミントン」「バレーボール」が追加されています。他にも無料アップデートで「ゴルフ」の追加も予定されているなど、プレゼンと言い、けっこう力を入れている印象を受けました。
動画内では「バレーボール」のプレイ映像を実演・解説付きで観ることが出来ます。
なお、これらはローカルプレイはもちろん、オンラインプレイにも対応しており、ランダムマッチも実装されるとのこと。けっこうガチですね…
また、Nintendo Switchオンラインの登録プレイヤーを対象にオンラインテスト版の配信も予定されています。
こちらは2022.02.19-20という2日間限定なので、いち早くプレイしたい方はお忘れなく!
(なお、種目はボウリング、テニス、チャンバラの3種目のみのようで、フレンド対戦は出来ず、ランダムマッチングのみが対象のようです。)

トライアングルストラテジー / 2022.03.04
FE系統のように見受けられる、新作タクティクスRPGです。
ここまで、リメイクやリマスター、続編などの紹介が多かったのですが、こちらは完全新作のRPGとなります。
また、ニンダイ終了後に体験版が解禁され、3章までプレイできる他、本編へセーブデータを引き継ぐこともできるので、先行プレイしたい方は是非eショップでダウンロードしましょう!
風のクロノア 1&2アンコール / 2022.07.07
20年以上前のPSソフトのアクションゲーム『風のクロノア』の、おそらくリマスター版です。
ゲームとしては基本的に星カビや2Dマリオ、ソニックシリーズのような2Dアドベンチャーで、独特の空中機動や、一部3Dギミックなども採用しているようです。
LOOP8(ループエイト) / 2022年
忍び寄る破滅を食い止めるために奮闘するRPG。
ペルソナシリーズのように見受けられる戦闘システム、アニメ調のイラストやVOICE付きの紙芝居形式の会話でストーリーが進行していきます。
映像内でアピールしていたのが「カレルシステム」で、NPCなども感情パラメータを持ち、会話した時の感情によってストーリー進行が変化していくという個性的なシステムです。
Switchの他、PS4やXbox Oneなどでもリリースされます。
マリオカート8 DX:コース追加
これまでコースの少なさが嘆かれていたマリカ8に、満を持してコースが追加されます!
スマブラのファイターパスのように、コースを追加していく予定のようです。
2023年末までに、歴代コースのリマスターを計48コースを8コースずつ6回に分けて配信の予定です。
お値段はセットで2500円、第1弾は2022年03月18日配信予定です。
第1弾の追加コース紹介
・ココナッツモール(Wii)
・チョコマウンテン(64)
・トーキョースクランブル(スマホ) 他5コース
ゼノブレイド3 / 2022年09月
ニンダイのトリを飾ったのは、大人気シリーズゼノブレイドの3作目でした。
細かな解説はありませんでしたが、「ゼノブレ1と2、2つの未来をつなぐ物語」とのことなので、先にプレイしておきたいですね!
以下、タイトルとゲーム画面だけの簡易紹介
刀剣乱舞 無双 / 2022.02.17
Voice of Cards できそこないの巫女 / 2022.02.17
チョコボGP / 2022.03.10
十三機兵防衛圏 / 2022.04.14
eBASEBALL パワフルプロ野球2022 / 2022.04.21
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 / 2022.06.09
GetsuFumaDen: Undying Moon / ニンダイ終了後
Nintendo Switchオンライン 追加ソフト
MOTHER, MOTHER 2 / ニンダイ終了後配信
大人気レトロゲーであるマザーシリーズがNintendo Switchオンラインの特典として、それぞれファミコン版・スーファミ版で配信されます。
独特の世界観を持つRPGで、よくオススメされる作品なので、未プレイの人もこれを機にやっておきたいですね!
個人的な感想
全体的に続編, DLCの他、Nintendo以外のリメイク が多い
続編などが多いのは当たり前ですが、印象的だったのがPS作品などのリメイクが多いことでした。
「PS持ってなかったから出来なかった。今更昔のハードを引っ張り出すのは、ちょっと…;」という人も、Switchでプレイできるのは嬉しいですね。
また、続編やDLCについても、マリカやスプラなどは最新作に踏襲されていく流れがあるので、今までタイミングを逃していたけど、これを機に始めてみる…というのも良いのではないでしょうか??
そのシリーズが好きな人、気になっていたけど手を出せなかった人 にとって嬉しいプレゼンだったと思います!
気になったソフト
・スプラトゥーン3
気になっていたけど、タイミング逃した系です。
今もスプラ2やっている人いますが、ガチ勢しか残ってないので入りにくいですよね。
スプラ3で過去作の経験者もいるでしょうが、新たに始めるにはちょうど良いと思います。
・NINTENDO SWITCH Sports
Wii Sportsにもガッツリハマったので興味ありです。
基本的にローカル通信で遊ぶパーティゲームですが、ソロプレイも普通に楽しいのでオンライン対戦も面白そう…
気になる方は02/19,20のオンラインテスト版で、体験してみましょう!
・トライアングルストラテジー
完全新作のRPGということで、RPG好きの自分としては興味があります。
既に引き継ぎ可能な体験版が配信されているので、興味のある人はとりあえずやってみましょう!
・GetsuFumaDen: Undying Moon
あまり馴染みの無いタイトルですが、ローグライクと呼ばれるジャンルのゲームです。
ボードゲームだとドミニオンなどに分類されるデッキビルディング系。日本ではあまりメジャーなジャンルではありませんが、その筋の人には「和風slay the spire」と言えば伝わるでしょう。
既に配信されているとのことなので、早速DLしてきます!
Nintendo Direct へのリンク
時間のある方は是非、直接ご覧ください!
全部で40分、倍速を利用すれば20分程度で観ることもできます。
以上
コメント